ジャックス ロイヤルメンバーズプログラム2021 ロイヤル確定【ジャックス白】
はじめに
数年ぶりにジャックスロイヤルメンバーズプログラムでロイヤル認定されました!
なんで数年ぶりかというと、アメックスプラチナなど、別のカードをしばらくメインにしていたからです。
なにがいいのか
キャッシュバック
何がいいのかというと、まずはこれ。
Jデポというキャッシュバックを1万円分もらえます。
これをもらうのと、もらわないのでは、還元率が0.33%違います。
もらう場合は2.43%、もらわない場合は2.1%。
キャンペーン口数が6倍
キャンペーン口数が6倍ですよ、6倍。
よくある、プレゼントとかが当たるというアレです。
まあ、いずれにせよ当たらないと思いますが(笑)
ポイント100%アップ
これも同じ表を再掲しますが、ラブリィポイント(名前の良し悪しはさておき)がなんと100%UPです。つまり、2倍です。

これはどういうこと?

お、久々に来たな、会話調

ややこしい話はこれに限るねん

今日は関西弁やな。わかったで。
まず、300万円使ったとして、ベースポイントが0.5%やろ?
これがロイヤルやから2倍で1%になるねんな。

そやかて1%やん。そないなカードいっぱいあるで。

いやいや、焦らんといて。
そこにさらにプラチナ特典で1%つくんやで。そしたら合計2%や。

めっちゃすごいやん。

そやろ?そして、そこにさっきのキャッシュバック1万円が追加されるねん。

そしたら還元率はどうなるん?

年間300万円使ったとして、2%のポイントだから60,000ポイントやな。
円換算すると1,000ポイント1,050円やから、63,000円分やな。

そないにぎょうさんポイントつくんかい!

そしてそこにキャッシュバック1万円を足すと、還元額は73,000円やな。
それを300万円で割ってみいや。

還元率は2.43%ってことやな。

そうやろ?あと、年会費を引く考えには反対やけど、仮に年会費22,000円引いたとしても、還元率は2.03%や。

へー、そないな還元率高いカード、なんでみんなよう使わんの?

信販会社=サラ金みたいな変なイメージがあるからやろなz

へー、サラ金でもいいかな、高還元率がええなあ。

恥ずかしいっていう人は、Kyashとか、Revolutとかをエイリアス的に使うという手もあるで。

別に恥ずかしくないし、かっこええやん。あのカード。

そうやね、でも昨今、いろいろかましたほうが得やね。
ここのブログのマスターは、Jaccs→Kyash→Revolut→モバイルSuicaというルートや、Jaccs→Kyash→Revolut→ワイモバイル決済→PayPayとか、怪しいルートを開拓しては、ニヤニヤしているらしいで。

へー、わいもやってみるでー
関西弁終了
まとめ
今年はSPGアメックスでもそこそこ決済していたので、300万はいかないかなあと思いましたが、最後に気づいたら達成していました。
今年はダイナースクラブプレミアムカードに浮気したりもしましたが、本妻ジャックスカードプラチナに戻って参りました。
来年も高還元な一年になるようジャックスカードプラチナをメインで使っていきたいと思います。ではでは。
コメント